特別研究会



特別研究会は、(財)生産技術研究奨励会が主催し、生産技術研究所を中心とする教員らがとりまとめ役となって特定のテーマについて産業界との共同研究の企画や調査を通じ、大学と産業界とのより深化した研究連携を行うものです。当センターでは、表の通りさまざまな特別研究会を設置しております。

ご参加には生産技術研究奨励会へのご登録が必要です。一般の方には原則としてご参加頂けません。

会名・ご案内 代表幹事
RC-24 ITSに関する研究懇談会(本頁でもご案内) 中野 ほか
RC-59 オーガニック・ビークルダイナミクス研究会 須田 ほか
RC-66 駐車場ITSに関する特別研究会 鈴木
RC-68 次世代モビリティ研究会 須田 ほか
RC-79 ハードとソフトから交通信号制御を見直す研究懇談会 大口 ほか
総合案内 (財)生産技術研究奨励会
次年度の最新情報やその他の研究会もご案内しています。

RC-24 「ITSに関する研究懇談会」

RC-24「ITSに関する研究懇談会」では、産官学の各方面から講師をお招きし、ITS関連の技術開発動向や政策等に関する最新の話題提供と意見交換を行っており、多くの企業・団体等にご参加頂いております。

本研究会は、状況により、オンライン/ハイブリッド/キャンパス内で実施しております。参加方法等は、会員様向けにメールでご案内しております。入会をご希望の方は、ITSセンター事務局にお問い合わせください。

2023年度

  日時 演題・講師
1 2023/5/23(火)
19:00-20:15
阪急阪神DXプロジェクトにおけるデータ基盤整備と今後の展望
日下部 貴彦(阪急阪神ホールディングス株式会社 データアナリシスディレクター)
2 2023/6/29(木)
19:00-20:15
名古屋大学COI-NEXTマイモビリティ共創拠点の取り組み
森川 高行(名古屋大学 未来社会創造機構 モビリティ社会研究所 教授)
3 2023/7/25(火)
19:00ー20:15
国土交通省道路局におけるITSに関する取り組み
和賀 正光(国土交通省道路局道路交通管理課ITS推進室長)
4 2023/9/14(木)
19:00-20:15
TeslaのEV事業・ADAS技術の最新動向等
永岡 聡一郎(Tesla Inc. – 公共政策・事業開発部門 日本担当 責任者)
5 2023/10/10(火)
19:00ー20:15
国土交通省都市局における自動運転の実現に向けた取組について
福元 正武(国土交通省 都市局 街路交通施設課 街路交通施設企画室長)
6 2023/11/6(月)
19:00-20:15
路車連携・路車協調を通じたデータ収集・利活用への取組み
佐藤 哲也(株式会社交通総合研究所 交通計画研究室/交通システム事業部 主任研究員/部長)
開発途上国における交通管理のための旅行速度ダッシュボードの実装と活用
松沼 毅(株式会社オリエンタルコンサルタンツグローバル プランニング事業部 交通計画部 次長)
7 2023/12/18(月)
19:00-20:15
画像情報工学から見た大学におけるITSの研究と教育
小野 晋太郎(福岡大学工学部 准教授/東京大学生産技術研究所 リサーチフェロー)
2024/2/13(火) 自動車産業のDXに関する経済産業省の取り組み
伊藤 建 (経済産業省 製造産業局 自動車課モビリティDX室 室長)
9 2024/3/19(火) 高速道路サグ・トンネル部におけるCapacity Drop現象とその制御
和田 健太郎 (筑波大学 システム情報系社会工学域 准教授)

2022年度

 日時演題・講師
12022/ 5/20 (金)
19:00-20:15
自動走行の推進に関する経済産業省の取組
福永 茂和 (経済産業省 製造産業局自動車課 ITS・自動走行推進室長)
22022/ 6/23 (木)
19:00-20:15
国際連合WP.1「道路交通安全作業部会」参加報告~国連が取組む自動運転に関する最新検討課題
佐藤 昌之 (特定非営利活動法人 ITS Japan ・ 法務主査)
32022/ 7/22 (金)
19:00-20:15
協調型自動運転に向けた通信技術とその展望
塚田 学 (東京大学大学院 情報理工学系研究科・准教授)
42022/ 8/26 (金)
19:00-20:15
総務省におけるITSに関する取組
増子 喬紀 (総務省 総合通信基盤局電波部移動通信課 新世代移動通信システム推進室 室長)
52022/10/4(火)
19:00-20:15
パーソナル移動の利便性向上を目指して ~リーンステアビークルの開発~
水野 晃(株式会社アイシン グループ技術開発本部 先進開発部 主幹)
62022/11/8(火)
19:00-20:15
「官民ITS 構想・ロードマップ」とこれから
鈴木 崇弘(デジタル庁 国民向けサービスグループ 企画官)
2022/12/19(月)
19:00-20:15
みちのりグループにおける自動運転をはじめとするDXについて
浅井 康太 (株式会社みちのりホールディングス ディレクター)
82023/1/19(木)
19:00-20:15
1.インフレータブルモビリティ「poimo」の誕生と研究成果
佐藤 宏樹(宮城大学 事業構想学群 准教授)
2.poimoの社会実装実現に向けた取り組み
山村 亮介(mercari R4D リサーチャー)
2023/2/21(火)
19:00-20:15
自動運転の倫理に関する諸外国の動向・倫理指針・国内法制度との関係について
樋笠 尭士(多摩大学経営情報学部専任講師・名古屋大学未来社会創造機構客員准教授)
102023/3/24(金)
19:00-20:15
自動運転の実現に向けた警察の取組について
池内 久晃(警察庁 長官官房参事官(高度道路交通政策担当))

2021年度

 日時演題・講師
12021/ 5/20 (木)
19:00-20:15
自動運転の実現に向けた警察の取組について
牧野充浩 (警察庁 長官官房 参事官(高度道路交通政策担当))
22021/ 6/21 (月)
19:00-20:15
都市と交通をつなぐ数理最適化モデリング ―低炭素社会における次世代自動車の普及を見据えて―
本間裕大(東京大学 生産技術研究所 准教授)
32021/ 7/19 (月)
19:00-20:15
Beyond MaaS ~MaaS社会における保険会社の取り組みと役割~
松下雄 (東京海上日動火災保険 営業企画部マーケティング室担当課長)
42021/ 9/ 9 (木)
19:00-20:15
都市型ロープウエイ(YOKOHAMA AIR CABIN)の建設について
表久紀 (泉陽興業 常務取締役)
52021/10/ 6 (水)
19:00-20:15
レベル4自動運転モビリティサービスの社会実装に向けて
中野公彦 (東京大学 生産技術研究所 教授・次世代モビリティ研究センター 副センター長)
62021/11/18 (木)
19:00-20:15
自動運転に関する取り組み
多田善隆 (国土交通省 自動車局 自動運転戦略室長)
72021/12/20 (月)
19:00-20:15
カーボンニュートラルは実現するか? ―高圧水素燃料電池自動車の普及を阻害するもの―
吉川暢宏 (東京大学生産技術研究所 教授)
82022/ 1/20 (木)
19:00-20:15
国土交通省道路局におけるITSに関する取り組み
坂井康一 (国土交通省 道路局道路交通管理課高度道路交通システム推進室長)
92022/ 2/22 (火)
19:00-20:15
柏の葉スマートシティの概要 ~新たなまちづくりへのチャレンジ~
坂齊豊 (柏市 土木部交通政策課長)
102022/ 3/22 (火)
19:00-20:15
通信環境把握と冗長化による環境ロバストな車向け通信
藤井威生 (電気通信大学 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター センター長・教授)

2020年度

 日時演題・講師
 2020/ 4/13 (月)
19:00-20:15
中止
12020/ 6/18 (木)
19:00-20:15
未来モビリティとロボティクス
稲葉雅幸 (東京大学 大学院情報理工学系研究科 教授)
22020/ 7/16 (木)
19:00-20:15
モビリティーとSociety5.0とSDGs ― コロナパンデミック後
有本建男 (政策研究大学院大学 客員教授/科学技術振興機構 上席フェロー/国際高等研究所 副所長)
32020/ 8/21 (金)
19:00-20:15
自動運転サービスの社会実装に向けた法的課題
中川由賀 (中京大学 法学部 教授)
42020/10/ 1 (木)
19:00-20:15
経済産業省における自動運転サービスの実現及び普及に向けた取組
植木健司 (経済産業省 製造産業局自動車課ITS・自動走行推進室長)
52020/11/30 (月)
19:00-20:15
MaaSの現在と未来
牧村和彦 (計量計画研究所 理事 兼 研究本部企画戦略部長)
62020/12/21 (月)
19:00-20:15
コンチネンタルにおける自動運転の取り組み
豊田啓治 (コンチネンタル・オートモーティブ 先行技術開発本部 ダイレクター)
72021/ 1/21 (木)
19:00-20:15
自動運転実現に向けた総務省の取組について
五十嵐大和 (総務省 総合通信基盤局電波部新世代移動通信システム推進室 室長)
82021/ 2/22 (月)
19:00-20:15
化学屋がみた排気後処理触媒システムとdeNOx触媒科学
小倉賢 (東京大学生産技術研究所 教授)
92021/ 3/19 (金)
19:00-20:15
ホンダにおける自動運転実用化に向けた取り組み
横山利夫(本田技研工業 四輪事業本部 電子制御開発統括部 Executive Chief Engineer (Special Assignment))

2019年度

 日時演題・講師
12019/ 5/16 (水)
19:00-20:15
衝突安全から考える自動運転車の安全性
槇 徹雄 (東京都市大学 工学部機械工学科 主任教授/東京大学生産技術研究所 客員教授)
22019/ 6/18 (火)
19:00-20:15
自動運転の実現に向けた国土交通省の取り組み
平澤崇裕 (国土交通省 自動車局自動運転戦略室長/技術政策課自動運転戦略官)
32019/ 7/11 (木)
19:00-20:15
社会課題を解決するWILLERS MaaSの取組み
中野正治 (WILLER 執行役員MaaS推進部担当)
42019/ 8/ 2 (金)
19:00-20:15
高齢者の認知症機能と運転能力:脳医学に基づく地域におけるヒューマンセキュリティ
目黒謙一 (東北大学 未来科学技術共同研究センター 高齢者高次脳医学研究プロジェクトリーダー・教授)
52019/ 9/30 (月)
19:00-20:15
自動運転社会に向けた警察の取組
堀内尚 (警察庁 長官官房参事官・高度道路交通政策担当)
62019/11/25 (月)
19:00-20:15
人間機械系の観点から見た自動運転と運転支援システムにおける課題
平岡敏洋 (東京大学 生産技術研究所 特任教授)
72019/12/17 (火)
19:00-20:15
自動運転と道路インフラ
安部勝也 (国土交通省 道路局道路交通管理課高度道路交通システム(ITS)推進室長)
82020/ 1/20 (月)
19:00-20:15
メルセデス・ベンツの「安全運転支援機能の現状と今後の課題」
柑谷昌克 (メルセデス・ベンツ日本 技術部技術コンプライアンス課 マネージャー)
92020/ 2/27 (木)
19:00-20:15
スローモビリティへの期待と課題
山下典之 (ヤマハ発動機 モビリティ技術本部EM技術統括部EM戦略部 主査)
 2020/ 3/24 (火)
19:00-20:15
中止

2018年度

 日時演題・講師
12018/ 5/30 (水)
19:00-20:15
自動走行に関する経済産業省の取り組み
経済産業省 製造産業局自動車課ITS・自動走行推進室
22018/ 6/21 (木)
19:00-20:15
空の産業革命 ~モビリティは空へ~
土屋武司 (東京大学 大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻 教授)
32018/ 7/25 (水)
19:00-20:15
自動車の自動運転から農業の自動化・ロボット化へ
深尾隆則 (立命館大学 理工学部電気電子工学科 教授)
42018/ 8/24 (金)
19:00-20:15
自動運転、Connected Car(つながるクルマ)の動向と総務省の取組
中里学 (総務省 総合通信基盤局電波部移動通信課新世代移動通信システム推進室長)
52018/10/12 (金)
19:00-20:15
歩き方からわかること ~個人認証から健康長寿まで~
八木康史 (大阪大学 理事・副学長)
62018/11/21 (水)
19:00-20:15
次世代新幹線の実現に向けて ~これまでの研究開発と新幹線高速試験電車「ALFA-X」の製作~
浅野浩二 (東日本旅客鉄道 JR東日本研究開発センター 先端鉄道システム開発センター 所長)
72018/12/17 (月)
19:00-20:15
自動運転の現状と展望
鎌田実 (東京大学 大学院新領域創成科学研究科人間環境学専攻 教授)
82019/ 1/21 (月)
19:00-20:15
高速ビジョンによるロボット制御
山川雄司 (東京大学 大学院情報学環 講師)
92019/ 2/22 (金)
19:00-20:15
豊かな自動運転社会を目指して
松尾芳明 (トヨタ自動車 先進技術開発カンパニー自動運転・先進安全開発部 主査/
Director, Toyota Research Institute Advanced Development)
102019/ 3/28 (木)
19:00-20:15
自動運転の実現に向けた政府全体の取り組みについて
八山幸司 (内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室 参事官)

2003-2017